カタカナ上達のコツ

お手軽ボールペン字無料練習>カタカナ上達のコツ

カタカナ上達のコツは、漢字とほぼ同じ

ボールペン字の中で、カタカナはひらがなや漢字と比べると、少し出番が少なく、その書き方からして、苦手な方は少ないのではないでしょうか。

もともと、カタカナは漢字の一部を使って、一つの文字になっています。例えば、”カ”は漢字の加、”イ”は漢字の伊という具合です。

ですから、漢字を書くのと同じような感覚で書くようにすれば、そんなに抵抗はないはずです。


ここで、漢字上達のコツを簡単に振り返ってみると、

1.直線と曲線を明確に!
   ・・・漢字を構成する点、横画、縦画、はね、はらいを直線、曲線の
      区別をはっきりして書く
2.字の大きさを調整
3.横画の角度を揃える


この3つですが、カタカナもこれと同じように、直線と曲線をはっきり区別して、中途半端な書き方を避けるのがコツです。

また、横画の右肩上がりの角度を揃えることも必要です。カタカナのエ、コ、テ、ニ、モなど、横画が二本ある場合でも同じで、なるべくシンプルに形をとらえて、書くのが上達のコツです。

字の大きさは、必ず漢字よりも一回りから二回り小さめに書いて、文章全体で見たときのバランスが、よくなるように目配りしながら書きます。ひらがなと同じ大きさか、やや小さくてもいいくらいです。

そして、横画の右肩上がりの角度は、あなたの一番書きやすい角度で大丈♪気をつけるのは、横画の全てを同じ角度で揃えることです。
(もちろん、漢字の右肩上がりの角度と同じにします。)
ひらがな上手のコツ<前ページ|次ページ>ボールペン字上達のおさらい
◆ボールペン字無料練習手本
ひらがな 1
カタカナ 1
数字、時間 1
県名 1
     ・・・・・他
◆ボールペン字上達のために
ボールペン字練習は何のため・1
ボールペン字練習は何のため・2
字が下手っていうのは?
ボールペン字練習帳について
練習帳の効果的な使い方
ボールペン字上達のコツ
漢字上達のコツ
ひらがな上達のコツ
カタカナ上達のコツ
ボールペン字上達のおさらい
ボールペン字と書道は別物
ボールペン字の通信講座
◆ボールペン字関連情報
ボールペン字の練習道具
ボールペンの種類
ボールペンの歴史
永字八法とは
     ・・・・・他

リンクについて
相互リンク集1
厳選リンク集1
サイトマップ
Copyrights(c)2011 お手軽ボールペン字無料練習 All Rights Reserved